丁岳(観音森から観音岩周回)

丁岳(観音森から観音岩周回) 2010/09/26

 来月予定の真室川から入って上野宅に下りる丁岳県境稜線横断縦走の下見を兼ねて暫くぶりに訪問。残念ながら山形側の林道に先日の大雨で土砂崩れが発生していたため、真室川登山口まで入れず縦走計画は延期と相成ったが、丁行は天気に恵まれて素晴らしい登行となったので報告する。 登山口→1:37→観音森→0:15→庄屋森→0:15→萱森→0:06→五階の滝分岐→1:00→真室川コース分岐→0:10→丁岳山頂→1:03→登山口 (4時間26分 休憩含まず 単独) 1/25000地形図(丁岳)

途中の温度表示は8℃。長袖シャツを着ても肌寒く雨具を羽織る。登山口には橋方向を矢印で示した「観音森コース」の標識があるがこれは間違い。観音森コースは五階の滝方向を見て左手であり、橋方向は観音「岩」コースである。観音森コースには標識はなく赤テープが付いているだけ。 午前6時出発。轍が掘られた作業道を時折ショートカットするように登山道が付けられている。660ピークの南東コルまでは地形図の登山道とは若干違ってやや北側を通っている。トラバース道は道幅が狭く歩きにくい。 http://inage.raindrop.jp/wbs/chokai/hinoto/01.jpg

660からはこんな感じ。それまでの杉林から解放される。

823ピーク前後はホッとするブナ林となる。

ああ美味しそう。ご馳走様でした。

樹間から見える観音森。尖っている。

観音森山頂。コースからは2~3m外れる。 途中、あまりの急登のため長靴の僅かなでっぱりが踵にあたって靴ずれになりかける。藪漕ぎ用の赤テープを靴の中に貼って応急処置をする。

丁とその奥に鳥海山。

奥に月山。

北側の展望。観音森からの稜線は狭く、よそ見注意!

庄屋森山頂。全方位の展望が楽しめる。

山頂から丁岳と鳥海山。素晴らしいロケーションだ。

2mくらい進むと萱森の全容が現れる。迫力の大画面は写真clickで!! 先を急ぐので勿体ないが早々に山頂を後にする。

庄屋森からの下山は短い距離だが殆ど垂直に下りる。申し訳程度のロープが付いている。

萱森の登りは掴まるものがあまりなくステップに手を掛けて両手両足で登る感じ。ロープなどの人工物は皆無なので、左回り周回で下りに使う際は要注意。万一こけたら下まで落ちるかも。

萱森山頂からは丁は指呼の距離である。

萱森から下ると直ぐ五階の滝への分岐となる。

振り返って萱森を仰ぐ。

いよいよ山頂手前の岩ピークが迫ってきた。

ピーク手前で真室川コース分岐。少し下ってみる。傾斜は急だが刈り払いはばっちり。

岩ピークから見る真室川コース。影丁の鋭いピークが際立っている。

西望

岩稜から下をのぞく

丁岳山頂。展望はない。

観音岩コースは階段状になっているが一段一段歩幅があるため歩きにくい。

午前11時半登山口着。休憩もあまりとらず勿体ない山行となったが、下山後に真室川口まで移動し、その移動時間と真室川口の藪の状況の確認をするのが本日の主目的のため致し方ない。軽く腹ごしらえして移動開始。

国道344号から高坂ダムに向かう林道は、ダムへと下る道を分けて間もなく悪路となる。9月初めに真室川コースを歩いたという役場の方のお話には林道が荒れているという情報はなかったが、恐らく先日の大雨のせいなのだろう、轍が深く掘られていたり土砂が堆積し流木が道路の半分を占拠したりして、このまま進むとスタックしてしまうのではないかと不安が募ってくる。と間もなく、幸いにもパトロール中の山形県のRV車がこちらにやってきた。これより先の道路状況を聞くと、土砂崩れの為300mほど先で通行止めとのこと。人は歩いて進めるが車は無理らしい。真室川登山口はまだまだずっと先である。ここでUターンした方がベターとのアドバイスに従って登山口の偵察は諦めて引き返す。 昨年からの計画順延に続いてまたまた延期となってしまったが、早期の復旧を願いながらまたのタイミングを窺うことにする。

  • トラックバック 停止中
  • コメント (10)
    • SONE
    • 2010年 9月 28日 7:03pm

    数年前に丁岳に登ったとき、真室川分岐から先は藪藪の状態でしたが、今回はバッチリ刈り払いされていましたね。
    来年は雪解けの増水が収まった頃、夏草が伸びる前に計画した方が良いでしょうね。幻の花も見られそうですし・・・
    それにしても好天を当てましたね。鳥海山と丁岳が並んだ写真、見事です。

    • みいら
    • 2010年 9月 28日 7:17pm

    @SONEさん、お晩です。

    それまでに林道が復旧されることを願って。また、仕事が立て込まないことを願って。(爆

    月山には厚い雲がかかってましたが、鳥海山は山頂がちょっと隠れただけでラッキーでした。涼しさと相まってほんと気持ちが良い山行でした。

    • マロ7
    • 2010年 9月 28日 9:19pm

    先行調査を有り難うございました。
    これがないと来月にこのまま行くと読みが違いますね
    ここは未踏ですから羨望、影丁の前にここ行きたいね。。
    4時間26分ですか…6時間で勝負をかければいいかな。
    それにしても、影丁の姿は…来い来いと手招きしていましたな。

    • 鯛金
    • 2010年 9月 28日 10:20pm

    お疲れ様でした :o
    去年見たのと同じ景色ですよ。
    ここを周回する時は晴天と右回りが絶対条件 :lol:

    真室川分岐入り口は刈られていたような気がします。
    寝坊して出発が遅かったので時間が心配で下りて覗きませんでしたからね。

    赤いのは枯れているんですね。
    ブナ枯れが丁山系に広まったのは去年からでした。

    SONEさん、夏草が茂る前の季節がやはりベストの様な気がします。

    • きく
    • 2010年 9月 28日 11:09pm

    良い感じの道ですなあ、階段以外。
    たしかにちょっと烏ヶ山っぽいんですね。
    萱とか丁とか影丁とか。急で藪ですね、ふふっ。
    渋いです。

    • みいら
    • 2010年 9月 29日 7:54am

    @マロ7さん、おはようございます。

    影丁は「来たいのなら来ればいいでしょ」とつんと澄ましたところが痺れます。 :razz:

    暑くないとオーバーヒートしないのでガシガシ歩けますね。普通に休憩をとれば7時間、と言うところでしょうか。

    • みいら
    • 2010年 9月 29日 8:17am

    @鯛金さん、おはようございます。

    真室川にはちょっとだけ下ってみましたが、登り返しは急傾斜なので結構きつく、思いのほか時間がかかりました。 ;-)

    ブナ枯れは山頂近くで見られました。観音森の方はまだ大丈夫でした。広がらないで欲しいですね。

    • みいら
    • 2010年 9月 29日 8:24am

    @きくちゃん、おはようございます。

    烏ヶ山の直登のようでしょ。ここ、草付きのような感じで掴まるものがあまりないのね。下りは嫌だろうねえ。 :cool:

    小さいけれども一つ一つがしっかり自己主張して登ってて楽しい山です。階段以外は。 :lol:

    • トシヒコ
    • 2011年 1月 15日 5:16pm

    去年秋に真室川側登山道入り口まで行きましたが川を渡った所で道が分からなくて引き返してきました。
     今年行かれましたら,ブログアップしてください。
    秋田側は遠いし,大変なので真室川から是非行きたいコースですので。

    • みいら
    • 2011年 1月 16日 5:07pm

    @トシヒコさん、お晩です。大雨で通行止めになる前に行かれましたか。

    真室川ルートもアプローチが長くて、片道6時間程度はかかるようです。また足場の悪い崖のトラバースもあるようで、ピストンするとなると秋田側よりも大変みたいですね。林道が復旧したら出かけますよ。 :o