千歳縦走

千歳縦走 2006/04/23

千歳山から護摩山、そして南方の尾根を繋ぐ2時間強の縦走路。一部藪がかっているが踏み跡や赤布がある。葉が茂ると少々煩くなるが尾根を外さなければ迷うことはないと思われる。

下山口の西蔵王高原ラインに車をデポし、千歳山に移動。今回は千歳山の登山ルートにしては尾根歩きが楽しめるお気に入りの平泉寺大日堂コースから。 同行者は蔵王ダムオフミ以来のK2さんとお友達のAOさん、それに荒神山以来のebiyanさん。
 大日堂から左手の石段を上がると写真のお堂に出る。左に進めば宗五郎稲荷コース。登山口はお堂の右から。
 登山者を励ますように石仏があちこちに安置されている。
 トタン屋根がかけられた簡易東屋を過ぎると写真のような雰囲気の登山道となる。
 「えっ、ここ千歳山なの?」と言いたくなるような、自然な感じの登山道。
 山頂は先客が歓談している。休まず先に進む。分岐から護摩山を望む。
 分岐から一度下って青峰への登り。短いが急坂である。千歳山から眺める青峰は尖って見えるが、実際は平らなピークである。やや右に方向を変え護摩山へ。途中蕾のシュンランを多く見つける。
護摩山(537.5m)山頂。ここから南の尾根を進む。東には敬寿園に下る尾根が続く。 陽射しが暖かく、いよいよ虫が活動し始めている。
木久千山から484までは写真のように少し藪がかっている。ただ踏み跡も薄く続いて赤布もあるため尾根を外さなければ迷うことはないと思われる。
 580.6ピークは本日の最高峰。山頂には三つ目の鉄塔がある。ここからの景色は雄大で、山形神室とトンガリ山、
 船形連峰、
 朝日連峰、
 月山の遠望が美しく、
 それに瀧山が眼前に迫っている。山頂からの急坂を九十九折に下ると東北電力の作業道にポンと飛び出る。西蔵王高原ラインまでは100mほど。
 西蔵王高原ラインの下山口(車道は手前側)。
 初めに車をデポした際、西蔵王放牧場に足を延ばす。残雪も多く桜の開花はまだまだ先のようである。ミズバショウは今が見ごろ。
  • トラックバック 停止中
  • コメント (6)
  1. みいらさん、こんばんは。
    休みの日曜が晴れたのでお昼から木久地山まで登ってきました。
    コース参考にさせていただきました。
    ありがとうございます。
    県庁を見下ろす尾根歩きは快適でした。
    今度は西蔵王経由の周回をして見たいです。

    • みいら
    • 2012年 2月 5日 6:15pm

    @HITOIKIさん、 お晩です。
    天気が良くて良かったですね。こんな近くで尾根歩きも楽しめて得した気分になりますね。結構入ってましたか?

  2. みいらさん、こんばんは。
    千歳山の登りでベテラン風のワカンの人に会ったきりで
    木久地山まではトレースもなく静かでした。
    新雪に足跡をつけるのはいいものですね。

    • みいら
    • 2012年 2月 6日 7:50am

    天気の良いお昼からの山行でトレースがないとは珍しいですね。
    皆さん、雪下ろしで忙しかったのかも!?

    HITOIKIさんのブログにコメントする際、認証コードでどうしても撥ねられて投稿できません。何故かしら・・・。

  3. みいらさん、おはようございます。
    認証コードは半角ですが、一度間違えると入力できないです。
    その時は再度書き直すしかないです。
    お手数おかけしてすいません。

    • みいら
    • 2012年 2月 7日 8:42am

    @HITOIKIさん、おはようございます。
    以前コメントした際も半角入力でしたが何度も撥ねられて、たまたまどういう訳か何度目かで受けつけられました。同じ半角英数入力の状態で何が良くて何が駄目だったのか分かりません。再度頑張ってみます。 ;-)