月山森 湯ノ台から
月山森 湯ノ台から 2008/09/14
鳥海山の月山森。何か謂れがありそうな山名である。 古くは鳥海山と月山・葉山の三山を出羽三山と呼んでいた事があったそうで、現在も吹浦の口之宮には月山神社も一緒に祀られ両所の宮として崇められている。内藤正敏氏は著書の『修験道の精神宇宙(出羽三山のマンダラ思想)』の中に、「月山山頂の真北に月山森がある。お盆に行われる月山神社本宮の柴燈祭は、月山森から遠く真南の方角に見えるかもしれない」というような記述があったと記憶しているが、残念ながら山名の由来までは記載がなかった。扇子森・天主森・鍋森等名前に森がつくピークが目立つ中で、果たして月山森は・・・。
登山口→0:23→沢追分→0:29→横道→0:58→西物見→0:30→八丁坂下分岐→0:43→河原宿→0:31→月山森→0:23→河原宿→1:25→横道→0:28→南高ヒュッテ→0:16→開拓 (6時間6分 休憩含まず 単独) 1/25000地形図(湯ノ台)
段差のあるところでは負傷した足から降りると負担が少ない。河原宿でテーピングをしようかと考えていたがさほどでもないので一気に下ってしまう。 写真は大黒天のぶな林。click |
鳥海山の数ある登山道の中で一番歩いてみたいコースです。何時もは滝の小屋口まで安易に車を使ってしまい、湯ノ台口の本当の良さを判らないでいました。
来年は同じコースを歩いてみたくなりました。
しかしながら大体トップで歩くことが多いので、この時期特有の朝露と蜘蛛の巣払いは私の役目。
あのヌチャ~と顔に張り付く蜘蛛の巣の感触には戦意を喪失させられます。でもそんな苦労も厭わず、静寂を味わえるマイナーコースに突入してしまう私はMでしょうか?(笑)
SONEさん、こんにちは。
湯ノ台コースにある「八丁坂」は下から歩いて初めて名前の意味が理解できますね。今度は本来の登拝道であった蕨岡ルートを歩かねばという新たな宿題ができました。
マイナールートの蜘蛛の巣対策は大きなテーマです。一度雪が降ればなくなるんだけど、それまでが大変です。
>でもそんな苦労も厭わず、静寂を味わえるマイナーコースに突入してしまう私はMでしょうか?(笑)
自虐の唄はおやぢのテーマ曲ですなぁ。私は山だけでなく家でも歌ってます。(爆